働けなくなるリスクとその原因

8
+ -
データを絞り込む
  • 死亡者数と長期入院患者数

  • 傷病別にみた平均入院日数

  • 在宅医療を受けた推計外来患者数の年次推移

  • 身体障害者認定者数

  • 身体障害状態になる原因

  • 要介護認定者数

  • 介護が必要となった主な原因

  • 認知症の患者数の将来推計(65歳以上)

NNA0056-000

死亡者数と長期入院患者数

出典:厚生労働省「人口動態統計(令和2年(2020年))」、「患者調査(令和2年(2020年))」よりエヌエヌ生命が作成

死亡者数と長期入院の患者数はほぼ同等です。

NNA0082-000

傷病別にみた平均入院日数

※20歳~69歳を抽出

出典:厚生労働省「患者調査(令和2年(2020年))」よりエヌエヌ生命が作成(小数点第2位を切捨て)

NNA0071-000

在宅医療を受けた推計外来患者数の年次推移

出典:厚生労働省「患者調査(令和2年(2020年))」よりエヌエヌ生命が作成(内訳の割合は、小数点第2位を四捨五入)

年々増加傾向にあります。

NNA0079-000

身体障害者認定者数

※身体障害者認定者数は18歳以上の数値

出典:厚生労働省「福祉行政報告例(令和2年度)」よりエヌエヌ生命が作成(万人未満を四捨五入)

身体障害のリスクは決して他人事ではありません。

NNA0080-000

身体障害状態になる原因

出典:厚生労働省「生活のしづらさなどに関する調査(全国在宅障害児・者等実態調査)(平成28年)」よりエヌエヌ生命が作成

どの年代でも、病気を原因として身体障害者手帳の交付を受けている方が多いようです。

NNA0057-002

要介護認定者数

※要介護認定者数は第1号被保険者の数値

出典:厚生労働省「介護保険事業状況報告(年報)(令和3年度)」よりエヌエヌ生命が作成(割合は、小数点第2位を四捨五入)

どの年代も要介護3〜5の人が半数近く占めています。

NNA0058-001

介護が必要となった主な原因

出典:厚生労働省「国民生活基礎調査(2022年)」よりエヌエヌ生命が作成(小数点第2位を四捨五入)

介護が必要となる原因はさまざまです。

NNA0062-000

認知症の患者数の将来推計(65歳以上)

出典:厚生労働科研究費補助金厚生労働科学特別研究事業「日本における認知症の高齢者人口の将来推計に関する研究(平成26年度)」よりエヌエヌ生命が作成

65歳以上の認知症患者数は増加すると考えられています。